スポンサードリンク
サイト エンジニアがビジネス書を斬る! > <自己啓発版>エンジニアがビジネス書を斬る! > 自己啓発 > 必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス [by 堀内 浩二 (著)]

必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス [by 堀内 浩二 (著)]

2009-09-01
必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス 必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス

日本実業出版社 2009-04-23
売り上げランキング : 3191
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2009/09/01

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『未来に進むときの選択肢って?』

   なにを基準に選ぶのか
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『イエスとノーだけではない』   『個人的な』

 『わがままとワガママ』   『勇気は「スキル」』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『未来を必然とするためには』
                              
   元に何を持っている?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『あれもこれも「我がこと」である』
 ▼『「せめぎあい」の中で起きていることを大事にする』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『あれもこれも「我がこと」である』
  質問は答えを引き出すために重要である
  ということは、インタビューアだけではなく
  すべてのビジネスパーソンにとって大事なことだと言うことは
  あらためて言うまでもありません。

  これは相手に対してだけではなく
  自分自身に向けられる質問でも当然同じコト。

  ですから、質問の言葉をそのままうけとめるかどうかも
  自分の選択「チョイス」になるのです。

  
  というのも、自らに向けられた質問を考えるに当たって
  質問の言葉をそのままうけとるか、それとも
  自分にとって「快」である状況を実現するために
  答えを導き出すか?

  この2つの視点は、得られる回答に大きな違いが生じます。

  前者であれば、質問の言葉どおりに回答をしますから
  あらかじめ質問者の意図によって限定された範囲での
  回答しか導き出されません。

  「What」で質問された答えに「How to」の答えは
  文字通りに答えてしまっては実現しないわけです。

  では自分にとっての「快」となる答えを導き出すには
  どうすればいいのでしょう?

  当然ながら自分にとっての「快」が何であるかを
  ある程度把握していなくてはいけないことは
  もちろんのことですが
  もっと大事だなと思うのは「我がこと」であると
  考えられるかではないでしょうか。

  「他人事」「ひとごと」であれば
  真剣に考えないと思うのです。

  人は爆発的なくらい情報をうけとっていますから
  必要と思うもの以外の99%以上は捨ててしまいます。

  質問も同じで、「我がこと」であると
  考えられないことは真剣に考えないのではないでしょうか。

  そのためには、手段ではなく「FEEL」
  つまり自分が得たい感情にフォーカスすることが大事だと
  本著では伝えていると強く感じました。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『「せめぎあい」の中で起きていることを大事にする』
  バランスという言葉を聞くと
  どんなことをイメージしますか?

  たぶん、やじろべいのように
  2つのことがつりあって、静止している状態を
  思い浮かべるのではないでしょうか。

  わたしも最初はこのイメージだったので
  ワークライフバランスという言葉を聞いたときに
  違和感を覚えたのです。
  2つのまったく異質なものが、「ほどほど」にすることで
  極端ならなかったら初めてつりあうと。

  では、ひとつ思い浮かべて欲しいものがあります。
  それは「うずしお」。

  徳島の鳴門海峡のうずしおは有名ですが
  あれはみていると、「止まっている」ようにみえますが
  実際には激しい動きが組み合わされることで
  「とまっているようにみえるだけ」です。

  バランスという言葉をこの「うずしお」のようなものとして
  考えてみるのは非常におもしろいとおもいます。

  理系の人であれば「定常状態」というキーワードがしっくり
  くるかもしれません。

  絶えず変化をしながらも、全体として系をみると
  止まっているように見える。

  であるならば、「我がこと」でたくさんの種類のやりたいことを
  すべてとことん追求することで
  定常状態としてバランスがとれる。

  とことん追求すると言うことは
  常に「せめぎあい」をしているはず。

  このせめぎあいを大事にすることで
  わたしたちの「チョイス」はよりよいものになっていくと
  思えますね。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『せめぎあいを大事にする』
                              
   最初からあきらめることをしない
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 本著はバンクーバー滞在中に読んで
 そのままメルマガの原稿として書いています。

 異国の地のハーバーで、メルマガの原稿を書くというのは
 新鮮な感じ。

 ある人はプライベートな時間には、仕事はもちこまない。
 旅行に行くときには、パソコンを持って行かないといいます。

 これはこれで「チョイス」としてありだとおもいますが
 私自身は、パソコンを持って行くのは結構好きです。

 普段と異なるところで、キーボードをたたいていると
 違う言葉が生み出されたり
 日本ではどこにいってもネットがある環境を当たり前だと
 思っていますが
 当たり前だと思うことは、とっても狭い世界だと言うことも
 再認識できます。

 
 あ、ちなみにショッピングの趣味がないので
 その間の余った時間で、PCにむかっていると言うことは内緒で(笑)

必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス

関連記事:


 

自己啓発の関連記事

サイト内検索



▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

Copyright© 2005 - 2024 <自己啓発版>エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.